![]() Moving on to our 6th year ! (これはリッツカールトンではありません) ・・・☆・・・ 昨日、上海から帰国したてほやほやのオットと一緒に、数日遅れの結婚記念日をお祝いしてきました。 今年は私のリクエストでアフタヌーンティーへ!ディナー案もありましたが、二人で平日の昼間にのんびり優雅にお茶をするのもいとをかし♪ 今年はたまたまオットが休暇中だったこともあり、お昼間のお出かけを選びました。「どこのにしようかなぁ。帝国?ペニンシュラ?マンダリン?シャングリラ?(東京はホテルだらけ!)」と迷ったのですが、今回は景色も良くて評判もよろしいリッツ・カールトン東京(@六本木ミッドタウン)をセレクト。ワクワク、いそいそと出かけてきました~☆ 45階のラウンジは優雅で綺麗、天井も高くて広々としています。窓際のお席に案内して頂いたらティータイムスタート!まずはお茶を選ぶことから始まります。15種類くらいあったでしょうか?小さなケースに入ったお茶の香りをかぎながら自分の好きなお茶を選ぶのですが、お茶好きの人ならこれだけでとても楽しいはず(^^)。 ![]() ティーポットは常に下から温められています。そしてお茶は常にスタッフの方が注いでくださいます(ポットは遠いし熱いし重いし、「自分で注ぐのは大変だ」と思ってたので安心しました・笑)。カップが空になる寸前にささっと注いで下さるその気配り、素敵でした。この日は平日で空いてたからいいけど、混んでるときも目を配るのは大変だろうな~。。ちなみにここのラウンジ、窓の外には皇居や赤坂、スカイツリーを一望でき、眺めは抜群です。 ![]() そしてこちらが楽しみにしていた三段プレート(*´∇`*)! ![]() 接近してみます。 ![]() 一の段はスイーツ。塩キャラメルマカロン、柔らか~いチョコレートムースのケーキ、薔薇のパウンドケーキ、チーズケーキ、そしてマンゴーのムースです。 ![]() 二の段はサンドイッチ類。サーモンとクリームチーズ・ケーパーのサンドイッチ、グリルしたお野菜、キッシュ、パテの載ったカナッペ、クラブミートサンド(このパンがクルミ入りでとても美味でした♪)。 ![]() そして三の段はスコーンです。プレーンとレーズンの2種類、クロテッドクリームが添えてあります。ここのスコーンは小ぶりですが外はカリッ、中はしっとり(でもやや固め)。私はサイズも質感もお味もとても好きなタイプのスコーンでした。 最初見たときは「なんか軽く食べられちゃいそうだな~」と思いましたが、ゆっくりちょこちょこつまんでいるとお腹はいっぱいに!私は食べきれなくて、少しだけオットに手伝ってもらいました(今となっては悔やまれる・・・)。でも、リッツのアフタヌーンティーはとても美味しく、サービスも眺めもよく、ゆったりとした理想のティータイムを過ごすことが出来ました。何より二人でこの5年間を振り返り、次の5年間に思いを馳せる時間を持てたのが良かったです。。(^^)。 ちょっと真面目に振り返ると、この5年間はあっという間のようでありながら、やっぱりしっかりと実質を伴った時間でした。特にこの一年は私達にとっては大きな試練が幾つかあり、初めて二人で『人生』というものに正面から向き合った気がします。今となっては穏やかに振り返れますが、悲しくて何日も泣き明かした期間や、苦しくて眠れない幾つもの夜がありました。しかしそんな時だからこそ二人でしっかりと手をとりあい、支え合って、時間をかけて前を向いて歩んでいく。そんなことを経験した一年でした。それは今までに味わったことのない辛さや悲しさと引き換えに私達夫婦の絆をしっかりと深めてくれる、そんな経験だったと思います。「二人でいれば大丈夫、何とかなる」。そう信じて歩んでこれたのはとても幸せなことでした。なんだかんだあっても、なんだかんだ言っても、やっぱり人生は楽しく、二人でいればなお楽しい。「去年がしんどかったぶん、6年目はいいことが沢山あるね(^^)」。そう思いながらお茶を楽しめて、なんだかしみじみ嬉しかったです。 ・・・そんなこんなで5年間の結婚生活を回顧しつつ、2時間かけて3段プレート終了! とても優雅なひとときを過ごさせていただきました。 さ、6年目もパワーアップして歩んでいきたいと思います! どうぞよろしくお願い致します(^^)。 ◆ザ・リッツ・カールトン東京 ザ・ロビーラウンジ&バー 14:30~16:30はピアノ演奏があります♪ ■
[PR]
▲
by mihopoppo
| 2012-05-30 23:18
| ◆東京食べ歩き(19)
寒く冷え込む今日この頃、皆さまお元気でお過ごしでしょうか。
ブログをお休みして20日間くらいでしょうか。私が抽象的な書き方をしたせいかお友達の皆さんに無用なご心配をかけてしまい、安否確認のメールやお手紙を頂いてしまっております。ひゃ~、皆さんありがとう!すみません!それなりに元気です!まだまだパソコン見るのはしんどいのですが(というわけで専ら連絡手段が携帯メールになっております)、それ以外は穏やかな日常を送っています。ありがとうございます。 まだ旅行記かけるほどのパワーはないけど、やっぱりブログに記録しておきたいこともあり、最近の写真を簡単に載せておきたいと思います。 えーっと、まず何よりも。先週の日曜日は従妹の結婚式がありました☆ ![]() 14人いる母方のイトコ仲間の中で一番末っ子、14番目のアキちゃんの結婚式!これで14人全員が結婚したこととなり、身内の結婚式はこれが最後、フィナーレを飾る記念すべき結婚式でした。会場となった『ローストビーフの店 鎌倉山本店』は歴史あるクラシカルな建物と落ち着いた雰囲気がとても素敵なところ。何よりお料理が美味しくて・・・(*´∇`*)。。。 ![]() 素材の良さで真っ向勝負!のオードブル。 ![]() そしてお口の中でとろけるローストビーフ!夢に見そうなほど美味しかったです(^^)♪ 惜しむらくは私の体調がいまいちでデザートビュッフェを頂けなかったことでしょうか。。(´・ω・`)。帰宅してからもオットに「ケーキが・・・(涙)」と訴え続けた私でありました(笑)。 ・・・なんかお料理の話になってしまったけど、アキちゃんご結婚おめでとう!!幸せと笑顔あふれる結婚生活になりますように☆ ・・・あ、それと、色々とお心遣いありがとうございました♪ ご迷惑おかけしちゃったけど、出席させて頂けて嬉しかったよ~♪ そしてもう一つ。最近新たな楽しみを見つけました☆ ![]() フラワーアレンジメントのお教室。我が家から徒歩3分という近さと、好きな回にだけ行けば良いという気軽さが気に入って体験レッスンを受けたのですが、これが思いのほか楽しくて。すっかりお花に癒されてしまいました。 ![]() 今週は一足早くお正月用のプリザーブドフラワーのアレンジメント。美術的センスのなさはどうしようもありませんが(笑)、やっぱり作るのは楽しかったです♪ 細々と続けていったら、センスが向上するかな??と期待しています。 あ、ちなみに春から細々と続けてるギターはもうすぐ初級コースが終了予定!弦楽器の難しさは独特のものがありますが、こちらも楽しく継続中です。 あと最近の写真の中では・・・あ、カレーだ! ![]() 先月行った銀座『カイバル』のインドカレー。すごーく美味しくって、現在私の中でインドカレーがブームです(^^)。ここのカレーは本当に美味しかったなぁ。。お好きな方は是非お試しください♪ そんなとこで、三日くらいかかったけど(笑)小復帰でした☆ 今日は東京もしんしんと冷えます。どうぞ風邪など引かぬようご自愛くださいませね! ■
[PR]
▲
by mihopoppo
| 2011-12-09 15:39
| ◆東京日々雑感(67)
![]() 結婚4周年、そして梅雨入り。今年は早いですね~。 ・・・☆・・・ まだまだ1月のヨルダン・シリア旅行記が終わりませんが、私にしては珍しく4回連続で旅行記を更新できたので、ここら辺で恒例の寄り道を・・・(笑)。久しく書けなかった日常のことなどを書いておきたいと思います。 最近のあれこれを思い返すと、なんだか私は通院に忙しかったり、処方された薬が合わずに副作用で寝込んだり、あんまり健康ではない時期を過ごしていたように思います(´・ω・`)。オットはオットで、フットサルで怪我をしたり風邪をひいたりで不調気味。。そんな不調夫婦でしたが、ようやくオットも色々病んでいたところが治り、私も今は薬から解放され、我が家の中にも上昇ムードが生じてきました。 そんな中、無事に・平和に・穏やかに結婚4周年記念日を迎えることが出来ました~(*´∇`*)。 今年は前から行きたいと思っていた西麻布のイタリアンレストラン「クリニカ・ガストロノミカ・エスペリア」で記念日ディナーをすることに。このレストラン、イタリアンなのですがお店自体は以前天ぷら屋さんだったそうで、店内はとても落ち着く和風の空間になっていました。 ![]() ※写真はお店のホームページよりお借りしました※ こじんまりとした和洋折衷な空間は不思議と居心地がよく、時間を忘れてゆっくりできる感じです。 ![]() 最初に頂いたオードブル、どれも美味しくて期待がふくらみます(^^)。 そして、全てではないけどお料理はこんな感じでした~。 ![]() パンは焼き立てアツアツ、パスタはアルデンテ、お肉もお魚もどこか独創的!最後までとても美味しく頂きました。ここのシェフはチーズのシュヴァリエ(フランスチーズ鑑評騎士)の称号をお持ちらしく、そこかしこにちりばめられたチーズの風味もとても美味しかったです。デザートは記念日用に、メッセージつきに仕立ててくださいました☆ ここはランチにもまた来てみたいなぁ。だってこんなに美味しくて、しかもお値段が(ディナーでも!)とってもとってもリーズナブル。西麻布という場所でこのお値段でこのお料理は素晴らしいです。私もオットもイタリアンが好きなのでまた近いうちに足を運びたいと思います(^^)。 ![]() お食事の後は、思い出のバー「73」へ。マスターに「今日、結婚記念日なんです」とご挨拶したところ「お祝いですね!」と言ってシャンパンをプレゼントしてくださいました(ありがとうございます!)。どうしてこのお店はこんなに雰囲気がいいんだろうねぇ・・・とオットと話しつつ、店内に流れるサーフィンの映像を見つつ、美味しいカクテルを堪能。こうして記念日に訪れることの出来るお店があるのは本当に幸せなこと。昔のことを思い出したり、未来のことに思いを馳せたり、よい時間を過ごさせていただきました。 結婚してまる4年。帰国してもうすぐ2年。この1年を振り返ると、しっかりと落ち着いた生活を築くことが出来たなぁ、と思います。結婚してからNY1年、ロンドン1年(そして旅行たくさん!)という慌ただしい日々が続いたので、同じ土地に1年以上住み続けたのはこの1年が初めてでした。生活が落ち着いたぶんなのか何なのか、気付けば喧嘩をすることもあんまりなくなり(最後はいつだったかなぁ。。去年の秋くらい?)、色々なことをちゃんと相談し、話し合って二人の形を築くということがしっくりと落ち着くようになりました。私自身は相変わらず山あり谷ありですが、オットと過ごす日々は楽しく、愛しく、かけがえがなく、本当に感謝でいっぱいです。 毎朝オットを送り出し、家事を片付けてからお気に入りのボサノバのCDをかけ、「さ、勉強しよう~」と本を開くとき、しみじみと「幸せだなぁ」と思えます(^^)。帰ってくる場所があること、帰ってきてくれる人がいること、家族みんなが元気でいること、そういうことがとても有難く幸せなのです。 ・・・本当に、皆さんありがとうございます!そしてオットよ、ありがとう。結婚したその先にこんなに幸せな日常があるとは、若い頃は思ってもいなかったなぁ(若い頃は「結婚したら恋愛感情が終わっちゃってつまらなさそう・・」と思ってました・笑)。 でも、夫婦としてはまだまだこれから、まだまだひよっこ!これからも共に笑ったり泣いたり、喜んだり悲しんだり、手をとりあって末永く夫婦としての年輪を重ねていきたいと思います。どうぞ皆様、これからも宜しくお願い致します☆ ・・・さて、最近のおうちでの楽しみは、ロンドン時代にちょこちょこしていた「おうちでワインとご飯」。このところオットがよく台所に立っては、ちょこちょことおつまみ系のお料理を作ってくれるようになりました☆ 二人で冷蔵庫の中身と相談し、お料理の本を見ては「あれ作ろう~、これ作ろう~」と料理をし、ワインを開けてゆっくりちょびちょびタパス風のカジュアルなご飯にするのが我が家の小さなブームです。 結婚5年目、最初の週末である今宵のご飯も「ワインとご飯」! 隣りではオットがせっせとメニューを書き出しています(笑)。今日は全部で7品、私の担当は4品。頑張りま~す! ■
[PR]
▲
by mihopoppo
| 2011-05-28 16:58
| ◆東京食べ歩き(19)
![]() 渋いお店に来たのです。ディープな街の、ディープな店! お店は開店前から行列です。みんなよく知ってるなー! ・・・☆・・・ もう11月も下旬と呼ばれる時期に差し掛かり、ちょっとした落胆と焦りと感慨に包まれる今日この頃となりました。「もうこんな時期なのか(驚)!」とか、「予定してたこと半分も終わってない(焦)!」とか、「インターンもあと1ヶ月ちょっとだ(喜)!」とか、色々な感情が日々きらきらと登場しては私の上を通り過ぎていきます。 ・・・が、そういうことはひとまず置いといて、「昨日はとにかくレバ刺しを食べた」ということを記録しておきたいと思います(笑)。 レバ刺しは私の好物の一つ。でもレバ刺しっていつもちょっとしか食べないものではないでしょうか。。焼肉屋さんに行っても、まぁだいたい1人前を頼んでみんなで1,2切れずつ分かち合う感じ。そんなに大量に頼むものでもないし、いつも「あぁ、もうちょっと食べたいなぁ」と思いつつ終わってしまうのが私にとってのレバ刺しでした。 しかし、しかし! 昨夜のレバ刺しはかなり衝撃。 レバ刺しの海に溺れました、ワタシ。 量が半端ないのです。 ![]() どーん!山盛り!!普通のレバーと、子牛のレバーの2種盛りです。(写真は以下全てピンボケ) ![]() しかもこの厚さは初めての出会い。レバ刺しって、もっと薄いものじゃなかったっけ??? 口に入れると、口からあふれんばかりのレバーです。もちろん新鮮でぷりぷりで、全然生臭くない!これは美味しい~!でも、これって一切れが普通のお店の一皿ぶんでは、と思うほどの大きさです。気分はまるで肉食獣。 ![]() 夫のipodと。うーん、大きさが伝わりきらないのがもどかしいです。 レバ刺しだけでお腹がいっぱいになるという初めての経験をしました。 大好きだけど、もう当分はいいかも~(笑)。 このユニークなお店のこと、もっと書きたいけど時間がないのでまた今度☆(できたら) レバ刺しの海に溺れたい方、是非一度ご挑戦ください(^^)。 ◆まるい 東京都墨田区業平3-1-1 押上駅から徒歩5分くらい。 17:00~22:00 [土] 16:00~22:00 ←30分前から行列あり! ※子牛のサンドイッチはテイクアウトおすすめ☆ (出てくるのに2時間くらいかかるけど) ■
[PR]
▲
by mihopoppo
| 2010-11-21 21:12
| ◆東京食べ歩き(19)
![]() 9月11日。築地本願寺前の広場でメモリアル行事に遭遇。 NYでツインタワーの写真を撮り続けていたという写真家さんのポストカードを購入しました。 ・・・☆・・・ 先週の土曜日は朝ご飯を抜いて、まだまだ真夏の暑さが残る築地へ出かけてきました(^^)。 今回の目的はお魚ではなく鶏!美味しい鶏を食べにレッツ・ゴー☆です。 辿り着いたのは場外にある『鳥めし 鳥藤分店』。親子丼や水炊き、鳥カツカレーなど、鶏を専門に食べさせてくれる小さなお店です。 ![]() 鳥一筋百年!歴史を感じます。 まだお昼にはちょっと早かったので、あまり待たずに入ることができました。メニューはどれも美味しそうで迷いましたが、ささっと決断して注文。 ![]() まずは定番の鳥重、850円です。美味しかった~♪ 似たような鳥重は色々なところで食べられるけど、鶏が硬かったりそぼろがパサパサだったりすることも。でもここのはまず、鶏そぼろがすご~く美味しくて、2種類の鶏も美味しくて、素敵な鶏丼でした。味はしっかりめ、ボリュームたっぷりめ!お腹いっぱいになれます。ついてくるお吸い物も鶏の出汁がしっかり効いててとても美味しかったです。 ![]() こちらは9月の限定、炙り合鴨のおこわご飯。900円。 鴨が柔らかくて香ばしくてジューシー。美味、美味♪ 半熟煮玉子も◎! でもおこわもお醤油味なのでちょっと味が濃いめかな? ![]() あ、メインの前に土曜限定、軟骨のから揚げも頂いたのでした。200円なり~。 すごく立派な軟骨!さくさくで歯ごたえがあって美味しかったです。 と、この日は鶏づくしのランチとなりました。 満足、満腹、がっつりなお昼、どうもご馳走様でした☆ あ、そうだ。この鳥藤さんはもともとはお肉屋さんで、お店の近くでお肉を買うこともできます。 お値段も安いし新鮮だし、築地においでの際はとってもおすすめです(^^)。 『鳥めし 鳥藤分店』 東京都中央区築地4-8-6 03-3543-6525 営業は7:30~14:30まで!お昼は並ぶのでお早めにどうぞ。 今度は親子丼を食べてみようっと! ・・・☆・・・ 暑さも一段落の気配でしょうか? 足早に過ぎる秋、大切に過ごしたいと思います。 皆さまもどうかご機嫌よう(^^)。 ■
[PR]
▲
by mihopoppo
| 2010-09-14 23:36
| ◆東京食べ歩き(19)
![]() ワゴンでがらがら出てくる食後酒たち。我が家もいつかこんな風にしたいなぁ! ・・・って、私はまったく飲めないんですけどね(笑)。 ・・・☆・・・ つい先日記念日ランチで訪れた『Trattoria Il Figo Ingordo』、土曜の夜に再訪してしまいました(早すぎっ・笑)。今回は約1年ぶりにお会いするKさんご夫妻と一緒です。 ![]() このお店、すご~く好きになってしまいました(*´∇`*)!う~ん、なんというか、昨年イタリアを旅したときに味わった本場のイタリア料理を思い出させてくれるんです。私がイタリアで出会ったのはとっても新鮮な野菜や果物、いきのいい魚介類、とびっきり美味しいチーズやオリーブオイルにもちもちのパスタ、。。そしてそれらの素材をシンプルに調理する直球勝負のお料理たち。日本で「イタリア料理を毎日食べる」なんて聞くと聞いただけで胃もたれしちゃいそうですが(笑)、シンプルかつストレートなお料理だからこそ、いつ食べても美味しかったし飽きなかったんですよね。このお店のお料理もまさにそんなストレートさがあって、どれを食べても「また食べたい!」と思わせてくれました。この日もコチのアクアパッツァや花ズッキーニのフリット、パスタ2種などなど、とっても美味しく頂きました。店員さんのお心遣いもとても細やかで、前夜から胃の調子が悪くてお肉系の前菜をパスした私に「シェフからです」、とカプレーゼをサービスして下さいました。なんてお優しい・・・これだけでも感動なのに、このモッツァレラがすごく美味しくてまた感涙(笑)。ジャガイモのピューレみたいな小さな一品も、デザートのジェラートやティラミスもとっても美味しかったです。 久しぶりにお会いしたKさんご夫妻も相変わらず素敵で楽しくて(とーってもかっこいいご夫婦なのです)、気づけば閉店間際までゆっくり長居させて頂いちゃいました。楽しい夜を過ごさせてくれたKさんご夫妻とこのトラットリアに感謝です、ありがとうございました☆ ・・・一夜明けた今日。 前日までの胃痛と吐き気はすっかりなりを潜め、代わりに出てきたのは・・・咳と喉の痛み。 風邪だったんだ~。。( ̄0 ̄; ) というわけで本日、私は機上の人ならぬベッド上の人。 けほけほ咳き込む私にかわり、お昼ご飯は夫が奮闘してくれました。 最近料理に興味を持ち始めたらしく、何冊か男の料理本を買い込んでいた夫。その中から作ってくれたのは・・・ ![]() トマトとバジルの冷製パスタ☆ 家にある材料だけで作ったのは偉い! (バジルは我が家のプランターより。) しかもとっても美味しかったんです! トマトの湯剥きもばっちりマスターしたみたい。 私の料理はどうしても「おふくろの味」というかお惣菜系のものが多くなるため、オットがこうしてイタリアンなどを作ってくれるようになるとすごく嬉しいのです。今年は「ビストロ化計画!」なんて掲げてたけど、もしかしたらオットの料理が上達して「トラットリア化」する方が早いかも?「簡単にできたよ~」と嬉しげな顔の夫、次回作にも大いに期待したいところであります♪ それにしても昨日の夜までお粥か春雨スープしか受け付けなかったのに、Il Figoでお食事してから胃の調子が全快です。いったいどういうことなんでしょう(笑)? ■
[PR]
▲
by mihopoppo
| 2010-05-30 21:46
| ◆東京食べ歩き(19)
![]() お花のプレゼントfrom オット。結婚式のときと同じ色合いの花を選んでくれたそうです。(^^)。 ・・・☆・・・ 本日、結婚3周年記念日でした。祝☆3周年。 平日だし夜は予定よめないし、と今日は記念日ランチにお出かけしてきました~(^^)。 今回訪れたのは六本木にある美味しそうなイタリアン、『Trattoria Il Figo Ingordo』。ここはオープンキッチンになっていて、活気のある様子が◎。厨房のがやがやっとした感じが「トラットリア」という場にぴったりな気がします。かといって騒々しいわけではなく、お店の方たちの対応はとても丁寧で◎。気持ちよくお食事することができました。・・・そして、肝心のお味も良かったです!美味しかった~! さて、ランチメニューは3種類。今回は「前菜・サラダ・パスタ・ドルチェ・コーヒーor紅茶の」コースをオーダーしてみました(これにメインのお肉かお魚料理をつけるコースもあります。逆にサラダとドルチェを省くコースもあり)。・・・今回はあんまりカメラをいじってる余裕がなかったので写真がいまいちっぽくはありますが、ささっとお料理を記録しておきま~す。 まず、前菜はカウンターから自分でとるバフェ形式。 ![]() 何種類もある野菜のアンティパストが嬉しいです♪ 味はシンプルで美味しくて、私はこういうの大好き。ピクルスのお酢の加減が酸っぱすぎず、野菜の持ち味を生かしていて美味しくいただきました。ナスのグリルとかズッキーニとかパプリカとか。。幸せ。。(*´∇`*) ![]() 新鮮野菜のサラダ。このお店の面白いのは、サラダにかけるドレッシングを目の前で作ってくれること!何種類もあるオリーブオイルとビネガーの中から自分の好きなものをオーダーできるのです。今回、私たちは軽めのオリーブオイルと(サルディーニャ地方のだったかなぁ)、初めて見たトマトのビネガーで作って頂きました。美味しかった~。 お次は楽しみなパスタ☆ (美味しいパスタが食べれるのが、日本のイタリアンのすごいところ。いや、本当に。) ![]() 私が選んだのはアサリとソラマメの・・・うーん・・・パスタの名前忘れました。。サフランが入った、これもサルディーニャ地方のパスタって聞いた気がするけど。。とにかくモチモチの歯ごたえが美味!ちょっと見た目が良からぬものを連想させるので一瞬迷いましたが、勇気を出して頼んで良かったです(笑)。 ![]() これは夫が頼んだ手長エビのpappardelle。これも一口もらいましたが美味しかったです!このお店はメニュー説明の際に、実際にパスタの形をあれこれ見せてくれるのでとても楽しく選べます(^^)。こういうサービスも素敵ですね。他ではあんまり見たことがないなぁ。 ![]() そして大好きなドルチェ(^^)。7種類の中から自分の好きなものを選べるのです(なんて素敵!)。私はティラミスとメレンゲのケーキ、そしてマチェドニアを。・・・しかし、途中でお腹がいっぱいになってしまいメレンゲのケーキの半分は夫の胃の中に消えました。いつものパターン、悪循環サイクルです(笑)。 そんなこんなでとっても楽しく美味しくお食事できた Trattoria Il Figo Ingordo。 こういうお店の常連さんになりたいねー!とハッピーな気持ちで夫とお店を出ました。ありがとう、ありがとう♪ ◆Trattoria Il Figo Ingordo 東京都港区六本木7-19-1 日比谷線六本木駅 2番出口 徒歩3分くらい。 ※再訪記録はこちら! そういうわけで3年がたちました。 ■
[PR]
▲
by mihopoppo
| 2010-05-27 22:59
| ◆東京食べ歩き(19)
![]() 目印はこの暖簾。 (暖簾を見ただけで美味しさリフレイン!) ・・・☆・・・ 前回の続きになりますが、銀座でタルトを楽しんだ後、仕事が早めに終わった夫と築地で夕食を食べてきました。この数日間「お魚食べたいなー」と思ってた私にはタイムリーなセレクション!・・・というのも我が家の近くでは生のお魚があまり売ってなくて、最寄りのスーパーに並ぶのは干物とか○○漬けばかり。「お刺身食べたいなー」とか「塩焼き食べたいなー」というときに、新鮮なものがあまり手に入らないのがちょっぴり残念なのです。なのでこの日は夫の「魚を食いに行く?さっと食べて帰るようなお店なんだけど、とにかくすげーうまいし、牡蠣も食べられる!」との言葉に狂喜乱舞!・・・魚!それに牡蠣!!あぁ、ぷりぷりのカキにレモンをきゅっと絞って、一口に食べるあの幸せ。。(人´∀`)♡。。 というわけで、若干の疲れもタルトの満腹感も忘れてテクテクと築地に歩いて行きました(タルトも別腹だけどお魚も別腹みたいです)。 さて、到着したのは「え?ここお店なの?」と思うようなとってもカジュアルなお店、『魚や 粋』。カウンター席もテーブル席も通路にあって、築地の場内のお店みたいな雰囲気です。そしてそして、その雰囲気に違わず、最初から最後まで美味尽くしのお魚と牡蠣をいただきました~☆ まず最初に頼んだのは真牡蠣2種類の食べ比べセット。 ![]() ちょっと小ぶりなカキ。シーズンじゃないのに、一番お値段のかわいいの選んだのに、美味しい! ![]() そしてお刺身の盛り合わせ。鯛2種に、生ダコに、・・・アイナメだったかな?生わさびを渡されて自分でおろすのも素敵なら、とにかく新鮮で美味しいお刺身も素敵すぎヾ(〃^▽^)ノ。 ![]() そして本日のおすすめだった「のれそれ」。実はのれそれ、初めて食べました!平べったくて、ところてんとか葛きりみたいな形をしてるけど、紛れもなくお魚です。後で調べたらアナゴの稚魚なんですって。なるほどー、納得。三杯酢醤油?できゅっと頂きました☆ 美味しかったです。 そしてそして・・・ ![]() 岩牡蠣もいただきました!富山県の新湊から来た牡蠣は、とーっても大きいのです。 ![]() 記録のため、お醤油さしと並べてみました。 あ、ガラスのテーブルの下に「めかぶ」って見えるのは何故かと言うと、テーブルの下が陳列ケースになっているからです。お土産にお魚とか買って帰れるんですよ~。さすが築地! ・・・しつこくてすみませんが(笑)、岩牡蠣ホントに美味しかったのです。 ![]() あぁ、思いだしただけで幸せ・・・(*´∇`*)。 この後、感動でしばらく口がきけませんでした(笑)。 ![]() しめは大好きなイサキの塩焼きで。数ある焼き魚の中で、イサキの塩焼きは私の中では不動のNo.1の座を固く守っています。南部の荒野を駆け抜けたアメリカ横断旅行のときも何故かイサキの塩焼きの夢を見たほどです。この日頂いたのも身がほわっとしていてとても美味しくて・・・もう、何も言うことはございませんでした! さて、すごーく美味しくて、すごーく高級品を食べた気がするのに、お会計はとてもリーズナブル。なんて素敵なんでしょう!「時間をかけてゆっくりじっくり堪能する」という種類のお店ではなく、直球勝負の美味しいお魚をささっと食べて、「美味しかったです!ご馳走様ー!」と爽やかに帰っていく感じのお店です。 どうもご馳走さまでした! 「また来ます!絶対にきます!」と心の中で叫んで築地を後にしました。 この夜は夫に感謝の嵐でありました(笑)。素敵なお店に連れてきてくれてありがとう~♪ ◆魚や 粋 東京都中央区築地4-7-5 築地共栄会KYビル 1F 日比谷線「築地」または「東銀座」から徒歩4,5分 そういえば金曜日は ■
[PR]
▲
by mihopoppo
| 2010-05-15 23:52
| ◆東京食べ歩き(19)
![]() 割と恒例、本文と関係のない写真。 ペニンシュラではありません。ギリシャの島でもありません。…お天気最高だった日の、ウィーンです。 ・・・☆・・・ 「あーれー、全然『地中海の島々』じゃないじゃん!」と突っ込まれそうですが。。 先日の予告はどこへやら、島々の写真が多すぎて「旅行メモ書くぞ!」という気持ちがわずか5分で折れました。すみませんっ。写真の選別と記憶喚起だけで時間がかかりそうなので、島の写真はしばしお待ちくださいませ~。そのうち、必ずです☆ 代わりに今日の美味しいレポートを記録(^^)。 今日はお友達とペニンシュラホテルの『Boutique & Cafe』でランチをしてきました。ここは平日だととってもお得なランチメニューが用意されていて、セットメニューが980円、プレートランチが1400円で頂けます。・・・それがお目当てで行ったんですけど、今日は平日ではなく休日だというのをすっかり忘れていました!メニューを見ると「ホリデーランチ」というのはあったけど、このお得なセットはあらず。。 でもでも、せっかく来たんだから♪ と、アラカルトで注文してみました。 ![]() デジカメがないので携帯カメラで奮闘す。 今回頼んだのは「カフェサラダ」、1200円。そして「小エビとアスパラのリングイネ」、1200円。どちらも美味しかったです!サラダは「シェアしたいので」と言ったら予め二つのお皿に分けて持ってきてくださいました。さすが、カフェといえども一流ホテル!サラダは新鮮で、オリーブも美味しくて、お味◎。量もしっかりあるんだけど、お値段はちょっと高いかしら。 そしてパスタもとっても美味でした!「小エビ」と呼ぶのが恐れ多いほどの大きなエビはプリプリだし、アスパラもサンドライトマトも美味しいし、パスタは嬉しいアルデンテ☆ 見た目よりもしっかり量があってお腹いっぱいになりました。2種類のパンも美味しかったですよ~。来てみて良かったです(^^)。 でもここ、難点はドリンクが高いんですよね。。ホテルだからしょうがないけど、950円か~。食後は名物のマンゴープリンとお茶、っていうのも考えてたけどそのお値段設定にしばし躊躇。 相談の結果、食後は場所を変えて・・・ キルフェボンへ! ■
[PR]
▲
by mihopoppo
| 2010-04-29 23:08
| ◆東京食べ歩き(19)
日曜日、お友達の赤ちゃんに会いに行った後のこと。一緒に訪れたもう一組の友人夫婦と「せっかくだからご飯を食べて帰ろうか?」と歩いてる途中、何やら反対側の通りに行列の出来てるお店を発見しました。
「まだ18時前なのに並んでるなんてスゴイ!」 「ピッツェリアって書いてあるよ!」 「そういや、この辺りにうまいピザ屋が出来たってネットで見た!」(←これは我が夫の発言。さすが、チェック済みだったか!) ・・・というわけで一同、小走りで横断歩道を渡りいざ行列に参加!店内は予約のお客さんもいて入れませんでしたが、時間が早いこともあり外のテラス席に滑りこむことができました。 その大人気のお店は『Pizzeria e trattoria da ISA』。店長の山本尚徳さんは、ナポリで行われる世界ピッツァ選手権で3年連続優勝という快挙を成し遂げた方だそうです。すごい。店内に飾られたトロフィーはそのときのものかな?山本さんはもともとピザの名店『ナプレ』にいらしたんですね~。ふむふむ。 外からなのであまりいい写真は撮れませんでしたが、 ![]() 奥のレンガのところが石窯になっていて(炎が見えますでしょうか?)、次々と美味しそうなピザが出てきます。テイクアウトもできるみたい。 ![]() もうちょっと寄ってみました。・・・が、窯が隠れてしまった! 我々はピザを2枚頼み、ワクワクしながら待ちました。 さて、ピザはこんな感じ! ■
[PR]
▲
by mihopoppo
| 2010-04-19 09:43
| ◆東京食べ歩き(19)
|
最新の記事
カテゴリ
全体 ◆東京日々雑感(67) ◆ロンドン日々雑感(40) ◆ロンドン食べ歩き(21) ◆東京食べ歩き(19) ◆音楽・本・映画(12) ◆お料理・ご飯(23) ◆手作りアクセサリー(4) ◆旅行(欧州) …ロンドン・2010(8) …イギリス国内(3) …スペイン(3) …ポルトガル(6) …ドイツ(2) …フィレンツェ・ピサ(6) …イタリア各地・2009(3) …シチリア島(5) …ベルギー(3) …チェスキークルムロフ(4) …ドブロブニク(5) …南仏ドライブ(14) …スウェーデン(2) …アイスランド(3) …ギリシャの島々(3) ◆旅行(欧州近隣) …トルコ(6) …モロッコ(マラケシュ)(9) ◆旅行(中東) …ヨルダン・シリア(19) ◆旅行(米) …NY again(5) …カンクン&ペルー(1) …ハワイ(8) ◆旅行(アジア) …バリ島(11) …タイ(10) …沖縄(3) ◆オット(8) ◆息子(0歳) ◆国内ぶらぶら(12) ◆一人でお勉強(3) ◆インターンDays(6) ◆Maternity Days ◆ひとりごと(6) ◆はじめまして(1) ◆息子1歳 ◆KL日々雑感 未分類 タグ
以前の記事
2015年 06月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 more... メモ帳
◆Trip Advisor Japanよりオススメ認定を頂きました
![]() ◆4 Travelからもオススメ認定頂きました ・・・☆・・・ ◆東京・NY時代のブログはこちら:Miho's Sweet & Bitter Days in NY ・・・☆・・・ ◆Yokoのカナダ日記 モントリオールの暮らしを綴るYokoさんの日記。 ◆イッキのニッキ フォトグラファーイッキのニッキ。私たちの結婚式のカメラマンもお願いしたお友達。 ◆*ヒャクログ* 旅行大好き、元気いっぱいのヒャクちゃんブログ。 ◆It makes me... 絵画が好きなkaiさんの日記。 ◆La Cucina Siciliana 美食の宝庫シチリアよりREIさんのブログ。 ◆vege dining 野菜のごはん魔法のように美味しいお野菜レシピ。 ◆ミナオの裏ジャパン絵日記NYから浅草へ、ミナオさんのイラスト日記。 ◆N's Fileミュージカル&NY大好き!なnaoさんの日記。 ◆MINT TIME素敵なハンコとご家族と、MINT HOUSEさんの日記。 ・・・☆・・・ ◆黒部エリぞうのNY通信 ◆pinoのビバ日常 ◆ばーさんがじーさんに作る食卓 ◆ハラショーな日々 ・・・☆・・・ ◆UCL External System ◆Tripadvisor ・・・☆・・・ ◆Yes, We Can ! ![]() 検索
ブログパーツ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||